最近ご家族や身近で、「声が聞き取りづらい」「しゃべっても聞き取れない」と悩まれていることはありませんか?
例えばこんな瞬間です。

家族団欒の時間。
みんなで一緒にテレビを観ているときに、家族と自分の“ちょうどいい音量”に差を感じたことがある人は意外と多いのではないでしょうか。

聞こえづらくなるシニア世代にとって、無意識にTVの音は大きくなってしまうものです。隣の部屋にいても、テレビの音量が大きすぎて音漏れしてくるなんてこともあるかもしれません。

“聞こえづらい”ということは、本人だけでなく家族みんなの悩みの種です。しかし、医療器具の装着はなかなかハードルが高いのも事実。
そんなとき、より気軽にとりいれられるアイテムとして開発されたのが「骨伝導イヤホン リスモア」です。

視覚をサポートするメガネのように、気軽な聴覚サポートとして取り入れられるため、「補聴器だとちょっと高いし大袈裟になっちゃうかも…」という方や、はじめての聴覚サポートアイテムとしてもおすすめです。


骨伝導イヤホンは鼓膜の代わりにこめかみ周辺の骨を震わせることによって、耳の穴を塞がずに音を伝えるイヤホンです。

さらに、リスモアはネックバンド型なので、長時間装着していても疲れづらいのも特徴のひとつ。

長時間のテレビ視聴はもちろん、体操やウォーキングなど運動時にもずれにくく、さまざまなシーンで活躍します。


リスモアの使い方はとても簡単!音を発する物の前に、付属の「集音器」を置くだけで、イヤホンから音がクリアに聞こえてきます。(接続距離10m以内)

例えば、TVやオーディオの前に置けば、あとはお好みで音量調節するだけ(左右ごとに16段階)。周りの人はそのままの音量でも、着けた人はちょうどよく調節した音量で聞こえるのです。

また、マイクとして会話に使えるので、家族団らんのサポートにも。
聞きたい声(音)のそばに集音器があれば、イヤホンから鮮明に聞こえてきます。


テレビと接続する際にも難しい設定はなく、配線・工事は不要!
集音器とイヤホンの接続はとても簡単で、同時にスイッチをONにすることで自動で接続。機械が苦手な方でも使いやすく、カンタンに始めることができます。

さらに、付属のコードで集音器とテレビを繋ぐことで、よりTVの音を鮮明に聞いたり、音をTVのスピーカーからは出さずに、リスモアからのみ音を出力することが可能です。


リスモアは通常のイヤホンと違い、耳にかけて使います。
オープンイヤー式イヤホンなので周囲の音が遮断されずに自然に聞こえ、そのまま会話することも可能です。

耳の穴に入れないことにより衛生的で圧迫感がないので、一部のイヤホンのように痛くなったりしません。耳を塞ぐことが苦手な方にもお使いいただけます。

また、左右それぞれの聞こえやすさに合わせて音量調節(16段階)することも可能です。
※骨伝導イヤホンは周囲がうるさい環境でも音量を過度に上げずに聞きとることができますが、音漏れしやすいため電車などで隣に人がいる環境での使用は注意が必要です。



リスモアは約30gと軽い着け心地。
バンド部分は柔らかい素材のため、メガネをかけるように気軽な装着が可能です。

耳にかけるフック部分がシリコン製なのも、優しい設計で嬉しいところ。
マスクやメガネを装着したまま使用することもできます。

“いかにも補助具”ではない洗練されたデザインも、ポイントのひとつ
メガネのように、リスモアもファッションの一つとしてお楽しみください。


充電式イヤホンで心配なのは、電池持ちです。
60代以上の1日の平均テレビ視聴時間は約4時間と言われていますが、リスモアは一度のフル充電で連続約8時間使用可能。
ご自宅ではもちろん外出時にも安心です。


自分用はもちろんのこと、ご家族へのプレゼントにも喜ばれること間違いなし。
聞こえづらくなりコミュニケーションが減ってきた、そんな時こそリスモアの出番です。


<材質>
イヤホン:ABS樹脂、集音器:ABS樹脂
<サイズ>
イヤホン:112×38×140mm
集音器:41×16×57mm
<重さ>
イヤホン:30g 集音器:27g
<付属品>
・MicroUSB充電ケーブル
・TypeC充電ケーブル
・充電アダプター
・RCAケーブル(赤白ジャック)
・イヤホンジャック
※生活防水(IPX4)を取得しています。

※開発中のため、仕様が変更になる可能性があります。